ﰡ
____________________
1 アッ=ラーズィー* によれば、解釈学者らは、このアーヤ*が預言者*ムハンマド*と教友*イブン・ウンム・マクトゥームに関して下ったということで、一致している(11:53参照)。預言者*はある時、クライシュ族*の有力者らがムスリム*になることを望み、彼らをイスラーム*へと熱心に招いていた。そのような場にやって来た盲目のイブン・ウンム・マクトゥーム*の教えを彼にしつこくせがんでしまう。預言者*は話を邪魔されるのを嫌い、彼を相手にせず、有力者たちへの話に勤しんだ。このアーヤ*が下ってそのことを咎められた後、預言者*は彼を大事に扱い、重用するようになった(アル=バガウィー5:210参照)。尚、預言者*・使徒*の無謬(むびゅう)性については、雌牛章36の訳注を参照。
____________________
1 ここでの「清められる」とは、預言者*からの教えを得ることで、自らの宗教においてより清浄となり、無知という闇が消えさること、とされる(アル=クルトゥビー19:213参照)。
____________________
1 これは善への意欲がないため、質問も教示も請うこともないようなもののこと(アッ=サアディー910頁参照)。
____________________
1 「貴い書巻」とは、守られし碑板*、あるいは啓典のこと(アル=バガウィー5:210参照)。
____________________
1 「その各身体器官、美醜(びしゅう)、大小、不幸な者となるか、幸福なものとなるか、ということなどをお決めになった」という解釈もある(アル=クルトゥビー19:218参照)。尚、人間の創造の変遷(へんせん)については、巡礼*章5、信仰者たち章14を参照。
____________________
1 この「道」には、「母親の胎内から出て来ること」「真理と虚偽の道、及びその判別(人間章3とその訳注も参照)」「各自が運命づけられた物事」といった解釈がある(アル=バガウィー5:211参照)。
____________________
1 つまり信仰と、かれへの服従ということ(ムヤッサル585頁参照)。
____________________
1 「轟きの一声」は、一説に、角笛が吹き鳴らされること(アル=バイダーウィー5:454参照)。家畜章73とその訳注も参照。